酵素風呂を自宅で楽しむ♪

【自宅でシンプル酵素風呂】現役スタッフ教えるお手軽入浴剤!

自宅で酵素風呂したい〜〜〜!!

なんてお声も
実は、お客様から結構 聞いたりします(^^)

最近では手軽に自宅で酵素浴ができる「酵素入浴剤」なんて商品も発売されいて、
自宅のお風呂で酵素風呂気分をあじわえちゃいますね!

自宅のお風呂のメリットとしては、
やはり家にいながらデトックスや美容ケアができる手軽さ!

どんないいものでも
継続こそが、一番「代謝体質」改善に効果的な近道なのです。

本来であれば、

本物の酵素風呂のように
しっかり「発酵させた酵素」と「浴槽タイプの酵素桶」を使っての酵素浴がオススメなのですが…

自宅で本格的な酵素浴を再現するには

  • 準備に必要な費用
  • 酵素風呂をするためのスペース(場所)
  • 毎日のメンテナンスに必要な時間と人手

など…ものすごく労力がかかってしまい、とても一人の力では難しいことでしょう。

普段の入浴で使えるような
酵素風呂と「特徴が似ている入浴剤」を代替えとして使うのが、手間やコストもかからず理想的ですよね?

実は「酵素風呂」を再現するには、ワタシたちの身近にある食品を使って代替えすることができるのです♪

今回は、酵素風呂で現役スタッフとして働くワタシが気に入っている…「酵素風呂のかわりになる入浴剤」を、2つご紹介します!

入浴剤の強みである「手軽さ」を存分に活かして自分の身体に毎日ご褒美!

これを機会に、カンタン酵素風呂生活を、新しくスタートしてみませんか?

手軽に手に入る発酵食品「ヨーグルト」で酵素風呂!

スーパーやコンビニでも簡単に手に入る「ヨーグルト

この一番身近な発酵食品の定番が、なんと華麗に入浴剤へ大変身しちゃいます♪

やっぱりヨーグルトの強みといえば、
どこでも簡単に入手できることにあるんですね〜!

「手に入りやすい=継続しやすい」というのは、ものすごい強み!!

世界三大美女で有名な「クレオパトラ」もヨールグルトを入浴剤として愛用されていたそうで、美容効果は古代からも評価されてきました。

ヨーグルト風呂と、酵素風呂の共通点は
やはり「発酵」がキーワード!

発酵はもともと、微生物がもつ「酵素」の力を利用して、物質を別のものに変化させることをさします。

わかりやす言えば、
「大豆」が発酵すると、ネバネバした「納豆」になりますよね?

あんな感じで、別のモノに変化を起こす力があるのです。

微生物はワタシたち人間が持っていないような「酵素」を持っています。
だから人間が作れないような「物質を作ったり」あるいは「物質を分解」できたりするんですね。

発酵食品であるヨーグルトは、微生物の代表格である「乳酸菌」がたっぷり豊富!
乳酸菌はテレビや雑誌でも度々登場する、ワタシたち人間にとってとても身近で有効か微生物ですから、誰しも1度は聞いたことある名前だと思います♪

乳酸菌の持つ酵素を取り入れたい!と、毎日ヨーグルトを食べている方もいるのではないでしょうか?

実は先ほどもお伝えしたとおり、ヨーグルトは入浴剤としても優秀
乳酸菌の酵素がたっぷり含まれているお風呂を作るには、欠かせないのです。

ヨーグルト風呂は酵素風呂のように「埋まるスタイル」お風呂ではないですが…原理の考え方はとても似通っています。

酵素風呂だからこその「メリット」というものもありますが、自宅で手軽に楽しめる!という点では、ヨーグルト風呂はとてもオススメなんですね♪

ヨーグルト風呂と実践するときにはヨーグルトフェイスパックもしながらの入浴できるので、美容効果を期待したい人には嬉しいダブル効果です!

先日足を運んだドラックストアでは…なんと化粧品売り場にヨーグルトパックが置いてあったくらい…ヨーグルトと美容は相性がいいんですよ!(笑)

もともと乾燥肌だった私もお世話になったヨーグルトパックは、実際かなりの効果を実感できるオススメ!

ヨーグルトパックを気になる部分に塗り、10分ほど置いておいてから洗い流せばOKと超カンタンで、驚くほどしっとりスベスベになります。

マッサージクリームのようにして使うのも効果的ですが、水分を多く含む特性から…顔にうまくのらずに滑り落ちちゃうのが難点なので、はちみつ・小麦粉を適量入れて「粘度」をあげてあげるといいでしょう♪

ヨーグルトをパックやマッサージに使用し、
その後、そのまま湯船の中で洗い流すと

今度は入浴剤に早変わり!なんですね♪

ヨーグルト入浴剤の入浴方法とメリットまとめ!

「ヨーグルトがとにかくいいのはわかった!」ということで、ここで入浴方法のメリットをまとめてみましょう。

  • スーパーやコンビニでも手軽に手に入り、継続しやすい
  • パックやマッサージにも使えて一石二鳥
  • 酵素風呂と同じ「発酵物」なのでお肌にやさしい

じゃあ「具体的な入浴方法は?」ということですが、入浴方法は実にシンプル。

  1. ヨーグルト(400グラム程度)を用意する
  2. 半分を湯船に投入し、入浴
  3. お風呂に浸かりながら、もう半分をパックなどに利用
  4. 10分ほどパックしたら、パックも湯船に投入
  5. 体がよく温まったら、洗い流さずそのままで出る

以上です。

本当に、すごいカンタンでしょ?

ヨーグルトの量は400gとありますが、適量でOKですね!

ご自宅の湯船の大きさを見て、お好みで用意ください。
ヨーグルトパックも「しても、しなくてもOK」です!

ただパックには1つ注意があって、あまり毎日しすぎると皮膚が薄くなっちゃうことがあります。

ヨールグトがもつ酵素の力でピーリング効果があるため、古い角質のをとってくれるのですが…やりすぎると皮膚を痛めてしまうのです。

ヨーグルトパックは3、4日に1回くらいを目安でするとオススメですよ!

「米ぬか」を利用して、米ぬか酵素風呂を自宅で再現!

米ぬかを使った入浴剤」も、かなりオススメな方法ですね♪

酵素風呂の中でも、とくに「米ぬか酵素風呂」を再現するのにピッタリの方法です。

「米ぬか」を使ったのメリットもヨーグルト風呂のメリットと同じく、

  • カンタンに手に入り手軽である
  • 米ぬか酵素風呂と同じ材料でできてるのでお肌にいい

というものですが…

米ぬかを使用した方が、より「マイルドでお肌に優しく、美肌効果が高い!」と個人的に感じます。

 

これは推測ですが…

お米文化の歴史が長い日本人にとって、米ぬかは体質的にも合いやすいのではないか?と思います。

昔の日本人は、お米のとぎ汁で髪を洗ったり、床を磨いたりするのに米ぬかを入れた袋(ぬか袋)を使っていたそうです。

先人の時代から、「米ぬかを使えば、人もモノもピカピカになる!」という文化があるんですね。

最近では米ぬかに含まれる「γ-オリザノール」が、アトピー改善にも効果的!という研究データも出ています。

米ぬかを使った入浴剤の入浴方法とメリットまとめ!

米ぬかを使った入浴方法のメリットもコチラにまとめてみました!

  • 手軽に手に入りやすく継続しやすい
  • 米ぬか酵素風呂と原材料が同じで、効果が再現しやすい!
  • マイルドな使用感で、敏感肌の人にもやさしい

米ぬかを使った入浴方法は、2パターンあります!

どちらもとてもカンタンで、高い美容効果を体感できる方法です♪

入浴方法①…「米のとぎ汁」を使った方法

「ご飯食」の人にはもってこい!の方法が、「お米のとぎ汁」と使った方法になります。

毎日ご飯を炊くついでに、とぎ汁を残しておけばOKですからね♪

  1. お米を研いだときの、とぎ汁を用意する
  2. 半分をお風呂に投入し、入浴
  3. もう半分はシャンプーで頭を洗った後のコンディショナーとして使う
  4. コンディショナーとして使った後は、湯船に残りを投入
  5. お風呂を出るときに軽く頭をすすぐ(体はすすがない)

とぎ汁を使うと、自然のコンディショナーとしてもバッチリ活用できて便利!
先人たちも活用した方法です。

お米には「ヌカ油」という油分が付いているので、キューティクルを保護してくれます。最近髪が痛んでる…という方には特にオススメですね!

注意といては、
必ず「とぎ汁は当日で使い切ること」です。

なぜかというと

お米のとぎ汁はとても痛みやすく…たとえ冷蔵庫に入れてたとしても、衛生面で心配がのこります。

かならず「ったらすぐ冷蔵庫にいれて、当日中に使い切る」ことを心がけてくださいね!

入浴方法②…「ぬか床」を使った方法

ぬか床とは、よく「ぬか漬け」に使うために、
スーパーで売られているアレです。

  1. 適量のぬか床を、布の袋に入れる
  2. そのままお風呂に投入し、入浴
  3. お風呂を出るときは、掛け湯をして上がる

ぬか床は、酵素風呂と同じ「発酵」をしているのでとても効果的です。

お肌もツルツルになりますし、しっかり酵素も含んでてバッチリ!!

 

ただし…匂いはすごいします。。(^^;

本来であればお風呂上がりは「掛け湯」をせずに…酵素の成分を身体に残したままの状態にしたいところですが、、、ニオイが気になる方は掛け湯をしてください。

あと、
お風呂のお湯を抜いた後は、サッと湯船をシャワーして軽く洗っておくのがいいでしょう。

個人的に、冬の乾燥には「ぬか床風呂」がベストですがニオイだけは要注意ですね!
デートの前日とかは、避けたほうがいいと思います(笑)

自宅でシンプル酵素風呂のまとめ

いかがでしたでしょうか?

自宅で酵素風呂なんて難しい…と思いますが、
ちょっとした工夫で、プチ酵素風呂体験ができちゃうんですよ♪

もちろん、お店の酵素風呂でしか体験できないとろこもあります。

ただ、
やはり「継続」することが何よりの力となるのも事実です。

お店の酵素風呂と、自宅のお風呂を上手に組み合わせて
自分にピッタリの楽しい入浴タイムを探求するのも楽しいものです♪

これを機会に、いろんなお風呂の入り方を実験してくださいね!